どうも。現在アメリカのオハイオ州在住のマサです。
今回はアメリカとカナダの違いうテーマで話していこうと思います。
先日、カナダのオンタリオ州ウィンザーという街にいきました。
僕が住んでいる所から1時間半で行ける距離で非常に近いです。
街の雰囲気などインスタで写真のせてますので覗いてみてください。
@masa.lifestyle
一泊二日という短い滞在でしたが、色々と感じることが出来ました。
感想を僕のポッドキャスト、Spotifyで”マサのささやき“でも話してますので聞いてみてください。
話した内容以上に詳細に話していこうと思います。
まず、車でカナダブリッジを超えて通関に入るんですがここで大渋滞。
空港で通関審査するのと変わらないです。
やっぱり、アメリカは銃が認められているのでカナダに入るのに審査は厳しいくチェックされるのかなと思います。
アメリカに戻る時は比較的、スムーズに通関を通れました。
荷物検査があったぐらいでものの5分ぐらいでした。
カナダに入る時は10分以上はかかったと思います。
あと、カナダブリッジを通るのに有料で片道$8かかります。
3分ぐらいのドライブなのですが高いですよねー。。。
という感じでカナダに入ったのですが、入ってすぐ違うなと思ったのが単位ですね。
キロメートル、リットルなど世界基準の単位を使っているので僕にとって凄くストレスがなく計算できました。
あとはもちろん紙幣も違うのでアメリカドルとカナダドル。
でも、ほとんどキャッシュは使うことはなかったです。
クレジットカードで全て終わりました。
チップがあるので小さい額を現地のATMでおろしたぐらいです。
実際、アメリカとカナダってほとんど違いは感じられなかったのですが、違いや同じだったことも踏まえて詳細に以下かいていきます。
・言葉
続きはNOTEまで。
コメント